2011年3月10日木曜日

J-REITについて

3/10(木) 日経平均株価 10,434円で終了!   前日比155円安

 予想どおり株価は下げてきたという展開。このような世界情勢の不安定や原油の高騰また国内政治の混乱などの状況において、今まで10,500円~10,900円のレンジで変動していたことが不思議であった。本日再び10,500円を下回ったことで、いよいよ10,000円に向かうものと思うのが・・・。

 最近の注目を集めているのがJ-REITである。昨年、日本銀行が500億円程度のJ-REITの買い取りを決めてから、J-REITの売買代金は増加し、J-REIT指数も上昇している。2000億円以下で低迷していた月間売買代金も昨年11月に3000億円超、その後2カ月は4000億円を超え、取引も活発化している。
 J-REITの特徴として、ほかの金融商品と比べて高い分配金利回りという点が挙げられる。10年物国債の金利が1・3%程度であるのに対し、J=REITの平均的な分配金利回りは4~5%のためこの低金利の時代では魅力的な投資対象となっている。


 J-REITの仕組み 


 J-REITの詳細情報 →  http://www.japan-reit.com/page/data-top.html

0 件のコメント:

コメントを投稿