2011年3月17日木曜日

米ドル史上最安値(円高)更新!

3/17(木) 日経平均株価  8,962円で終了!    前日比 131円安

 米ドル/円が3月16日(水)の海外市場でついに80円を割り込み、翌17日(木)のオセアニア市場で一時76.25円まで急落した。変動相場制に移行して以降の米ドル/円の最安値(円高)は1995年4月19日につけた79.75円で、今回、約16年ぶりの史上最安値更新(円高)となった。

 今回の地震の影響で、日本の生命保険や損害保険会社が保険金の支払いのため海外資産を売り、円に変えていること、その他の日本企業も手持ち資金の確保のため「外貨売り・円買い」を進めているといわれている。これについて与謝野大臣はロイターに対し、「事実と全く異なる。保険金を支払うにしても、国内にある円資産で十分過ぎる支払い能力を持っている」として、海外資産の売却のうわさはまったく根拠がないとコメント。
 またその他の要因として考えられるのは、投機筋の円買いや、79円台半ばに観測されていた大量のストップ・ロス・オーダーが行使されて急落したことや、さらに、欧州連合(EU)欧州委員会でエネルギー担当相のエッチンガー委員が「福島原発の事故は事実上、制御不能」と述べたことも「円買い・米ドル売り」の引き金になった可能性がある。

3/16~3/17 為替の推移


  
   現在の投資状況  資産合計 343,922円   (208,078円の含み損)

2 件のコメント:

  1. 本格的な感じです。理解はできてないです。

    返信削除
  2. witness meguさんへ

    コメントありがとうございます。
    この前、G8が協調して為替介入の
    方針を打ち出しており、為替の動向
    に注目が集まっています。

    返信削除